POINTレーザー測量と写真測量の違い
写真測量は空から撮影する画像を加工しますが、
		レーザーは樹木など障害物に
関係なく測量できます。
		測量の精度は比べ物になりません。
- 
							  レーザー測量高精度かつ障害物の隙間を縫って 
 地形や物体の計測ができる
- 
							  写真測量撮影された画像から 
 推測して作用するため、
 障害物があれば
 正確に測量できない
FEATUREドローン+レーザー測量の特徴
ドローン+レーザーによって
測量の
			可能性や利便性は大きく向上。
			写真では実現できない、
			ドローンレーザー測量の
			特徴を紹介します。
MERITドローン測量のメリット
従来のドローン測量である
写真測量はもちろんのこと、
最新のレーザーを搭載したドローン測量も
承っています。
- 
					測量効率大幅アップ空からの測量のため、 
 スピーディーに測量を完了。
- 
					高精度なのにコスト削減レーザーによる 
 高精度測量を実現しつつ、
 コストを抑えた対応を実現。
- 
					測量時間を大幅短縮人力で測量する際と比べて、 
 測量時間の大幅短縮が可能。
- 
					危険地域の測量も可能ドローンを使った測量のため、 
 危険地域を含めたアクセスが可能。
- 
					多目的な用途を実現レーザー測量以外にも、 
 ドローンを活用し困難地の調査も可能。
 活用法は無限大です。
 
- 運営会社が
土地家屋調査士事務所
だから…
- 
					01土地家屋調査士・測量士が在籍境界確定までワンストップ測量後の境界確定は、有資格者である土地家屋調査士が在籍する事務所である必要があります。弊社であれば、開発設計からレーザードローン測量、境界測定や面倒な法律手続きまでワンストップで対応します。  
- 
					02レーザー測量だけじゃない写真測量や写真・動画撮影も可能最新テクノロジーを活用したドローンレーザー測量はもちろん、ドローンを使った写真測量、測量士による測量も可能です。 
 また、ドローンを使って危険地域や家屋の現況調査など、多様な用途でご利用いただけます。 
- 
					03大手インフラ業者、開発業者など豊富で多様な測量の実績広範囲にわたる樹木伐採が必要なインフラ敷設工事や大規模な不動産開発に先立つ予算見積にご利用いただいています。ドローン+レーザーで高効率・高精度・低コストの測量を実現しています。  
主な活用現場
- 
					 造成現場の現状測量
- 
					 河川域、浅海域での地形測量
- 
					 ダムなどインフラ構造物測量
- 
					 森林地帯での電線離隔調査
- 
					 土砂崩れなど被災地調査
- 
					 遺跡調査
様々な場面でご活用いただいています!
- 建築業
- 不動産開発業
- 農業
- 電力会社
- 環境保護機関
- 環境保護機関
- エネルギー業
- 造園業
- 保険業
- 自治体
- 太陽光パネル
- 屋根調査
FLOWご依頼の流れ
- 
					 
- 
							お問い合わせ当ホームページのお問い合わせフォームにご入力のうえ、送信をお願いします。備考欄にできるだけ具体的な依頼内容、ご要望などをご記入ください。担当部署で内容を確認した後に返信いたします。 
 
- 
					 
- 
							お打ち合わせ・お見積もり希望の計測日、場所、面積、納品成果物、納品日、要求精度などをお伺いし、適切な計測方法や計画を提案。測量方法・作業実施日・精度などをすり合わせます。お打ち合わせ内容をもとに作業計画書と見積書を作成し、メールにて送付いたします。 
 
- 
					 
- 
							測量実施作業実施当日、現地にて計測作業を実施します。対空標識の設置や、座標計測、計測飛行を一貫して行います。レーザー測量では、簡易的な計測結果をその場でご確認いただくことも可能です。 
 
- 
					 
- 
							解析測量後、取得したデータを解析します。オリジナルデータ・グランドデータなど、ご要望のデータ形式で納品いたします。通常、測量後3日~2週間ほどのお時間をいただきます。お急ぎの場合には、短期でのデータ納品も調整が可能です。まずはご相談ください。 
 
FAQよくあるご質問
- 
					- Q
- お見積りは無料ですか?
 - A
- ドローンレーザー測量や空中写真測量のお見積りは無料です。作業箇所と作業範囲が分かるもの(KMLデータがベスト)を提供いただければ、詳細な見積もりをお出しできます。
 
- 
					- Q
- 測量や調査にはどれくらいの費用
 がかかりますか?
 - A
- 現場の規模や状況によりますので、都度お見積りをさせていただきます。お見積りは無料ですので、お気軽にご相談ください。
 
- 
					- Q
- 作業開始までどれくらいかかりますか?
 - A
- 基本的には1週間ほどで作業を開始できます。必要でしたら、早い作業開始も調整可能ですので、お気軽にご相談ください。
 
- 
					- Q
- 土地の境界線について相談できますか?
 - A
- はい、運営会社が土地家屋調査士事務所となりますので、土地の境界線に関する相談も承っております。
 
COMPANY運営会社

ロータスコンサルタント株式会社は名古屋に拠点を置く専門家集団。測量はもちろん、土地開発、土木設計、省エネ・環境対策コンサルティングなど幅広いサービスを提供しています。
















